
公務員を辞めて「百姓」になった旦那と都会育ちの私
G県に来る前は、東京で暮らしていました。主人はG大大学院出の国家公務員(旧大蔵省)で、都心の公務員宿舎に暮らしていましたが、上の子が4歳の時...
G県に来る前は、東京で暮らしていました。主人はG大大学院出の国家公務員(旧大蔵省)で、都心の公務員宿舎に暮らしていましたが、上の子が4歳の時...
例年通りに、紅白を見ながらおせちの準備に追われ、 やっと終わった頃に「年の初めはさだまさし」が始まってしまい、 今年は少しだけ早めに終わ...
プロフィール (私の乳がん詳細も追記) 初めまして 【2003年】 Pre1:乳がん3年前の前置胎盤と、森下敬一博士の「ガ...
先日の「自宅deハイパーサーミア療法(温熱療法)」を進化させて、 というより、温度調節の効かない電気あんかをなんとかしようと、 X'ma...
小林麻央さんが、放射線治療の副作用で再び入院されたという。 明るく振舞っていらしたが、相当無理を重ねているだろうことは、 自分の場合を振...
乳がんになりやすい生活習慣について、ストレスや精神的なものにその原因を求めることが多かった私ですが、先日なちゅらるに納得できるサイトを見かけ...
2009年6月に乳がんが発覚する3年前、私は3番目の子供を出産しましたが、以前であれば母子共に助からなかったかもしれない「全前置胎盤」でのお...
今年は長女&長男が揃って大学、高校の受験なので、地元の診療所にインフルエンザワクチンの注射に行ってきました。夕方5時の受付時間ギリギリに医院...
先日糖質制限に関してのエントリーを書いたので、 何気なくGoogleで「糖質制限 メニュー」と検索したら、 CAFYという良さげなサイト...
46歳働き盛り、子育て中にがんの宣告を受けた私は、 もともと体育会系だったため体力に過信があり、 それまでまったく保険に入っていませんで...
最初の診断が下りて、 必死に済陽式食事療法に取り組んでいた時は、 それはあっという間に体重が落ちました。 済陽高穂先生の食事療法 ...
ホルモン剤の処方の関係で最長の3ヶ月に一回通っている、 3番目の出産の時からの私のかかりつけ病院、 群馬大学医学部附属病院に、先日行って...
2013年、大腸癌は内視鏡によるポリープ切除のみで、 なんとか腹腔鏡手術による直腸切除はせずに済みました。 この夏はその他にも、 ...
乳がん手術から3年、 転移が疑われた背骨の痛みも春の訪れとともに癒えて行き、 1年目、2年目の定期検診でも異常は現れませんでした。 そ...
乳がん手術後3年目のPET検査でまさかの大腸ガンが見つかった私は、 同じ系列の消化器外科でポリープ切除を行いました。 問題だったのはその...
乳がんの手術が1月だったため、 毎年の定期検診はだいたい2月でした。 地域の有志と企画・運営したイベントも成功裏に終えることができ、 ...
49歳にして、上場企業に再就職(パートですが)することになった私は、 それまでの自分のフリーの仕事、週末の農業団体の事務に加えて、 4時...
海水浴場で砂に埋まった2011年は3.11のあった年で、 未曾有の大災害とその後の計画停電等で、 あっという間に過ぎて行きました。 ...
東城先生の「家庭でできる自然療法」の中で、 ビワの次にページを割いて勧めているのが「砂療法」で、 いわゆるビーチでパラソルを立ててその下...
なぜ、サプリメントのセールスコピーのようなタイトルなのかというと、 実は私の父の実家は房州千葉県安房郡(現:南房総市)の、ビワ農家だったの...